JP/EN last updated : 2024/8/4
photo by RYUHEI Yokoyama
松村咲希 | Saki Matsumura
1993年長野県野沢温泉村生まれ。2017年京都造形芸術大学修士課程 ペインティング領域修了。スキーや温泉、火祭りで有名な山間部で育つ。スプレーワークやシルクスクリーンなど多数の技法で、色や素材のぶつかり合う躍動的で立体的な絵画を制作する。近年の展覧会や活動に、阪急百貨店阪急うめだ本店コンコースウィンドウ(HANKYU ART FAIR、大阪、2024)、「NEWoMan YOKOHAMA × The Chain Museum Vo.4」 (Newomen横浜、神奈川、2022)、個展「絵肌にシュプール」(GALLERY SCENA. by SHUKADO、東京2023)、日産大阪 x FM802 "NISSAN FUNKY KICKS”ラッピング原画(大阪、2021)など。
【BIO】
松村 咲希
1993年長野県野沢温泉村生まれ
2017年京都造形芸術大学大学 修士課程 芸術研究科 芸術表現専攻 ペインティング領域 修了
現在京都在住
■受賞歴
2015年
「2014年度京都造形芸術大学卒業・修了制作展」 奨励賞 受賞
2017年
ターナーアクリルガッシュビエンナーレ 選出
ワンダーシード2017 選出
アートアワード東京丸の内 選出
2019年
「UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2019」スポンサーDPH賞、審査員Benny au賞 受賞
■主なコーポレートアートコレクション
2018年
ユニバーサルミュージックジャパン(東京)
千島土地株式会社(大阪)
2019年
三菱地所関西支店(大阪)
2021年
DMG 森精機株式会社 伊賀事務所(伊賀)
OCA TOKYO(東京)
P.G.C.D. JAPAN(東京)
2022年
BLEW株式会社(大阪)
家入一真コレクション
KANKURO UESHIMA COLLECTION
2024年
三菱地所 新東京ビルヂング(東京)
■主なコミッションワーク
2017年
「DEP/ART kyoto 藤井大丸ショーウィンドウ」藤井大丸(京都)
2018年
JALX ART + WINE PROGRAM ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー ラベルアーティスト
2021年
日産大阪 x FM802 "NISSAN FUNKY KICKS”(大阪)
2024年
「Osaka Art&Design 2024 HANKYU ART FAIR 2024」コンコースウィンドウ(阪急うめだ本店・大阪)
■個展歴
2017年「Over and over again」Sunday cafe(東京)
2018年「SEEING THINGS」DMOARTS(大阪)
2019年「The eyes : They see」DMOARTS(大阪)、「地と図」h.p.frace window gallery(東京)
2020年「アート&パティスリー 松村咲希展」インターコンチネンタルホテル大阪パティスリーSTERESSED(大阪)
2021年
「Combinations」LADGALLERY(名古屋)
「松村咲希個展 – see sew scene –ARTISTS’ FAIR KYOTO SATELLITE 2021」ygion(京都)
「Blue Bottle Coffee × SAKI MATSUMURA SHIBUYA - Many Faces, New Faces」ブルーボトルコーヒー渋谷Café(東京)
2022年
「Circle」LADGALLERY(名古屋)
2023年
「UZU」Gallery CONTEINER(福岡)
「PINWHEEL」ASTER(金沢)
■主なグループ展
2015 年「混沌から躍り出る星たち 2015」スパイラルガーデン(東京)
2016年
「国立台北芸術大学 × 京都造形芸術大学交流展」国立台北芸術大学(台北)
「京都造形芸術大学大学院 Pr.PROJECTS× 東京藝術大学大学院第1研究室交流展」東京藝術大学大学(東京)
「Hongik University 70th Anniversary International Exchange Exhibition」弘益大学校現代美術館(ソウル)
「Pr.PROJECTS room Exhibition 盆子原彩 / 松村咲希」京都造形芸術大学(京都)
2017年
「ターナーアクリルガッシュビエンナーレ入選・受賞作品展」ターナーギャラリー(東京)
「ワンダーシード 2017」ワンダーサイト渋谷(東京)
「アートアワード東京丸の内」行幸地下ギャラリー(東京)
「DEP/ART kyoto 藤井大丸ショーウィンドウ」藤井大丸(京都)
2018年
「The Next 10 Artists 」阪急うめだ本店(大阪)
「鬼頭健吾監修:セイシュンカタカタ」青春画廊千北(京都)
2019年
「ARTLOGUEgallery x wework」weworkなんばスカイオ(大阪)
2020年
「TEZUKAYAMAギャラリー Collection展」TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)
「現代アートと出会う日」the blend innホテル(大阪)
「Weekend展覧会Vol.2 田中美穂・釣光穂・松村咲希」秋華洞(東京)
2021年
「現代アートと出会う日vol.2」BlendStudio(大阪)
2022年
「NEWoMan YOKOHAMA × The Chain Museum Vo.4」 Newomen横浜(神奈川)
千島土地コレクション展「TIDE ― 潮流(タイド)が形(フォーム)になるとき ― 」千鳥文化(大阪)
「Post Imagine」ASTER(石川)
2023年
「Chroma Distance」ポーラアネックス(TRiCERA・東京)
2024年
「東 京都 展 The Echoes of East Kyoto」WHAT CAFE(東京)
■主なアートフェア
2017年「ART OSAKA 2017」 ホテルグランヴィア大阪(DMOARTS、大阪)
「ART FAIR SAPPORO 2017」クロスホテル札幌(DMOARTS、札幌)
2018年「ARTISTS’ FAIR KYOTO」京都文化博物館別館(京都)
「ART OSAKA 2018」 ホテルグランヴィア大阪(DMOARTS、大阪)
2019年「ART OSAKA 2019」 ホテルグランヴィア大阪(DMOARTS、大阪)
「UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2019」グランフロント大阪(DMOARTS、大阪)
2020年「OILby美術手帳 ARTFAIR」 ONLINE (OILby美術手帳)
「Art in office "SESSEN"」FM802本社ビル (DMOARTS 、大阪)
「ART TAIPEI 2020 」Taipei World Trade Center Exhibition Hall 1(秋華洞ギャラリー、台北)
「ART OSAKA WALL」山川ビル(DMOARTS、大阪)
2021年
「ART NAGOYA 2021 」名古屋観光ホテル(LAD GALLERY・名古屋)
「Contemporary Art Fair at HANKYU LUX-Game Changer- 監修: 椿昇」阪急うめだ本店(大阪)
「DELTA Exhibition」TEZUKAYAMAgallery(DMOARTS・大阪)
「WHAT CAFE x DELTA exhibition “EXPANSION”」WHAT CAFE(DMOARTS・東京)
「DELTA2021」シーサイドスタジオCASO(DMOARTS・大阪)
2022年
「ART NAGOYA 2022 」名古屋観光ホテル(LAD GALLERY・名古屋)
「ART OSAKA 2022」大阪中央公会堂(DMOARTS・大阪)
「Affordable Art Fair 2022」 Wan Chai Convention Center(Touch gallery・香港)
2023年
「ONE ART TAIPEI」Hotel Metropolitan Premier Taipei(DMOARTS・台北)
「ART MARKET TENNOZ 2023」WHAT CAFE(DMOARTS・東京)
「ART OSAKA 2023」大阪中央公会堂(DMOARTS・大阪)
「Art fair philippines」 THE LINK AYALA CENTER MAKATI(SCENA ・フィリピン)